PR

住宅ローンの仕組みとローン選択時のチェックポイント

住宅ローン

住宅ローンは他のローンやクレジットとは大きく異なる点があります。住宅ローンを借りる時の基礎知識をお伝えしています。審査がゆるい金融機関や審査がきつい金融機関もありますが、住宅ローンを借りる鉄則があります。

スポンサーリンク

住宅ローンの仕組み

住宅ローンは、融資を行う金融機関と、連帯保証人に代わって保証を行なう、 保証会社の連携によって行われます。

住宅ローン

上の図を見るとわかりますが、いわゆる担保、抵当権設定は保証会社が行ないます。
金融機関とは金銭消費貸借契約を締結し、保証会社とは保証委託契約を締結します。

お金を貸すか貸さないかの判断は、金融機関が行うのではなく、保証会社が行なっています。
保証会社の審査が通らないと、住宅ローンは組めません。

将来起こるかもしれない変動に備えて住宅ローンを考える

このサイトを作った2007年は、日本の景気は回復基調を維持しており、金利の上昇が予想されていました。
しかし、2008年後半に世界的な大不況がいろいろな混乱を生み、低金利は維持されています。ですが、いつかは金利の上昇は考えられる事です。

さて、将来の金利の上昇に対し、どのように考えたらいいのでしょうか?

住宅ローンの金利タイプは金利の変動を考慮して選ぶ
たくさんある住宅ローンの金利タイプ、自分に合った金利タイプとはなにか。住宅ローンの金利タイプの選び方、変動金利か固定金利特約型かあるいは全期間固定がよいのか、答えはひとつではありません。自分に最も適した金利タイプを選びましょう。 金利の変動...

35年間の住宅ローン・・・人生の約半分の期間、返済し続けることになります。
途中に何も無ければいいのですが、何かあるのが・・・人生です!

繰り上げ返済で借入元金を減らすリスクマネジメント
変動金利や固定金利特約型の3年や5年など、低い金利タイプを選択した場合は、将来の金利上昇にそなえて、部分繰り上げ返済を積極的に行いましょう。変動金利や短い期間の固定金利タイプは返済額が少なく元金も減ります。 繰り上げ返済を積極的に 35年間...

せっかく手に入れたマイホーム
もしも返済が出来なくなったら・・・・・

住宅ローンを滞納した時に絶対やってはいけないこと
住宅ローンを滞納するようになりしばらく経つと、金融機関は保証会社に代位弁済を求め、保証会社からは一括返済の催告が来ます。それまでの間に絶対にやってはいけないことがあります。 住宅ローンが、もしも、返済出来なくなったら せっかく手に入れたマイ...

いろいろなこと、思ってもいなかったことが将来起こるかもしれません。
そのような大きな変動に柔軟に対応できる考え方、備えをしておくことが大切です。

人生の中で起こる変動の原因として次のようなことがあります。

  • 重い病気にかかり仕事が続けられない
  • 交通事故で重大な後遺症が残った
  • 勤めていた会社が経営破たんした
  • リストラで職を失った
  • 会社を辞め独立・起業する
  • 両親の介護のために退職することに

「なんとかなるだろう」という漠然とした楽観論ではなく、何か起きた時にはどのように対処するかを、より具体的にイメージしておくとイザという時に慌てないで済むものです。

最悪の場合を救ってくれるセフティネット

住宅ローンを組んでマイホームを取得し、返済をつづけている途中で起こる最悪のアクシデント。
それが返済の滞納です。

3ヶ月以上の滞納がつづき返済が困難だと思えるような時、やむを得ずマイホームを売却する決断をする場合もあります。
しかし売却までの間も返済の義務はあり、滞納がつづき督促も激しくなってきます。そのような時にとりあえず返済のプレッシャーから救ってくれるのが保証会社です。

保証会社が残っているローン残額を金融機関に全額返済し、後は保証会社との間で返済してくれた金額をどのように支払っていくか協議していく事になります。この場合、ほとんどは任意売却によってマイホームを売却して、保証会社に対する債務を整理することになります。

コメント