リフォームは計画的ですが突然の修繕工事も計画を立てておくと安心。一戸建て住宅にも、マンションと同じように修繕積立金が必要です。30年間で400万円の修繕費がかかることをご存知ですか。
戸建住宅の修繕費は意外とかかる
下の図は、30年間にかかる修繕費をグラフにしたものです。
10年ごとに行う外部塗装や、消耗品である換気扇など、定期的な交換工事が必要となるものがあります。
使い方や手入れのしかたによって交換時期は変化します。また、仕様によっては金額の増減はありますが、おおよその目安をグラフにしました。
- 外部塗装(コーキング打ち替え含む)
10年ごとに行います、30年間で3回、計240万円 - 浴室の換気扇交換
15年ごとに行います、30年間で2回、計5万円 - 台所レンジフード交換
20年目で行います、30年間で1回、計9万円 - 給湯器や暖房器の交換
15年ごとに行います、30年間で2回、計50万円 - 室内の換気装置の交換(集中換気の場合)
20年目で行います、30年間で1回、計12万円 - 水栓金具の部品交換
15年ごとに行います、30年間で2回、計9万円 - 内装の張替え
20年目で行います、30年間で1回、計50万円
主なものをあげただけで、375万円となります。
その他、電球の交換や床のワックス掛けなども含めると、30年間で400万円と考えられます。
400万円が30年間の期間で必要になります。では、1ヶ月あたりにすると1ヶ月11,000円となります。
マンションのように修繕費を積立しよう
分譲マンションの場合には、修繕積立金は、長期修繕計画にもとづいて計算されています。
長期修繕計画とは、およそ30年間の修繕工事のスケジュールと予算を合わせた計画です。
ほとんどの分譲マンションでは、管理規約に定めらた長期修繕計画が策定されています。
修繕積立金は、30年間に予定される修繕・維持工事に必要な費用を積み立てておき、長期修繕計画にもとづいて行われるリフォーム工事の時に取り崩して、工事費に充当します。
分譲マンションの構造躯体などは、区分所有者全員の共有財産ですから、全員で維持・補修をしなければなりません。
修繕積立金がなければ、リフォーム工事の度に区分所有者は予定外の出費を強いられることになります。
では、一戸建住宅の場合はどうでしょう。
一戸建住宅にも長期修繕計画は必要なのです。
住宅を新築した、建売住宅を購入した、それだけでは終わりません。その後、住宅がある限り維持・修繕費用が発生します。
コメント